病院には実にさまざまな患者がいます。すべての患者が優しい性格の人であれば問題はありませんが、中にはモンスターペイシェントという、とんでもないクレーマーが存在しているのです。
モンスターペイシェントは、自分の思い通りに治療がしてもらえなかった時や、薬を出してもらえなかった時などにクレームを入れたり、要求を叩きつけたりする患者のことを指します。実際には看護師に対するクレームが多いのですが、どういった内容のクレームが多いのでしょうか。
比較的多くみられるものは、挨拶が全くない、愛想がないといったようなクレームです。看護師は患者さん1人1人に対して丁寧な対応をしているのにも関わらず、モンスターペイシェントは自分にだけ挨拶をしてくれないと思い込んでしまうケースがあります。また、大学病院など基本的に待ち時間が長いような病院ですとその待ち時間を耐えることができず、自分の順番を飛ばしているのではないかといったような理不尽なクレームを入れてくることがあります。クレームを入れる患者以外にも同じように順番を待っている患者がいるにも関わらず、そんなことをいわれてしまってはとても困りますよね。
モンスターペイシェントは、どこの医療機関にも必ず存在しています。最初は何気ないような小さなクレームがだんだんとエスカレートしてきて、最終的に対応が難しくなってしまうのです。対応することはとても難しいですが、決して感情的にならないように心がけましょう。